関西オープンフォーラム2020に登壇&運営で参加しました

関西オープンフォーラム2020

 2020年11月6日(木)~7日(土)に開催された関西オープンフォーラム2020。今年は、コロナ渦の影響により、オンラインのみでの開催になりました。今回は登壇枠を1ついただいたのと、2日間にわたり配信スタッフとして参加しました。

発表内容について

 7日は『小学校プログラミング教育に対する企業の取り組みと課題』と題しまして、今年度(2020年度)から始まったプログラミング教育に対しての取り組み、課題感を共有させていただきました。

 コロナ前の課題感と、現在の課題感は「一気に時計の針を進めたようなもの」とも感じています。1年前は、コンピュータの導入是非すらを論じていたのに、今はコロナの影響によってオンライン授業ですら当たり前の風景に。そして、GIGAスクール構想の推進によって、一人一台のコンピュータ端末導入や校内ネットワークの整備は、ほぼ既定路線となりました。

 その一方で、コンピュータを使った論理的思考(いわゆる、プログラミング的思考)や STEAM・STEM 教育といった、子供たちの資質にあわせた、より深い学びや体験といったものが、おざなりになっているような印象も受けます。

 とはいえ、できるところから進めていくしかありません。引き続き私も協力できるところで動いていきたいと思っています。

 ちなみに、2022年度からは高校でも普通科で情報Ⅰという教科が必修化されます。普通の生徒が当たり前のようにプログラミングを活用する時代が来ます。喫緊の課題としては、プログラミング言語や開発環境をどうするかといった課題。高校だけではなく、中学校や小学校も同じだと思いますが、今のやり方では環境を準備するだけで時間を消耗してしまいます。

 私は、この問題を解決できうるのが Docker というツールだと思っています。環境構築で浪費するのではなく、環境を活用して学ぶのが主のはず。私は何かしら貢献したいので、もしご興味ありましたらお声がけください。

 さらにまた、多くの子ども達が当たり前にプログラミングやコンピュータを活用できるようになった時、今の大人達も変わらなくてはいけないのではないでしょうか。かつての研究者や職人的気質の育成だけではなく、普通の人が車を運転できるようにする、社会全体のエンジンとしてコンピュータやインターネットを活用するために、どうあるべきかというのを真剣に論じ、反省し、動いていく必要があると思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です